【3児母おすすめ】1歳児の保育園入園準備リスト大公開!

保育園 入園準備

この記事はアフィリエイトを利用しています。

4月に職場復帰する親御さんも多いのではないでしょうか。
スムーズに入園・復職するためにも、事前準備は欠かせないですよね!
自身の経験や口コミをもとに、入園準備リストを作ってみました。
これを見ておけば、「これも必要だったの?」って慌てる可能性はかなり低いと思います!

自身も4月に復職する、未就学児3児ママが書きました

ぜひご覧ください☆

目次

1歳児の保育園入園準備必需品リスト

保育園 入園準備リスト

大前提:園によって違うのですが、大体は決まっているので参考にしてみてください!

必需品リスト
  • 衣類
  • 靴(置き靴)
  • 食事関連
  • おむつ関連
  • ビニール袋
  • お昼寝用グッズ
  • 体温計

衣類

着替えセット

肌着・ズボン・上の服の3点で1セット(1組)です。
保育園での活動中に汚れたり、着替えが必要になることがあります。汚れても良い服を数セット用意しましょう。

保育園生活では、ごはんを食べたあとに着替えます!

着替えセット1組を毎日持参して、予備で2組ほど置いておきます。

季節に応じた上着


暑さや寒さに対応できるよう、季節に応じた服を用意します。薄手の衣類や防寒具などが必要です。

フードや長い紐のない、動きやすいものを選ぶのがポイント。

背中タグのところに紐がついていると上着のラックに掛けられるので
便利です!

薄手・厚手の上着と両方あるといいです!

靴(置き靴)

保育園によっては1足常に置いておくように言われることもあります。

今まで同じサイズは1足しか持っていなかったので、買い足しをしました!(実体験)

同じサイズのものを最低2足用意しておきましょう!

食事関連アイテム

食事用エプロン

柔らかく、防水のもの、ポケットがあるものを使用します。

袖なしタイプを指定する園が多いようです!

口拭きタオル

縦・横10~15㎝ほどの小さいタオルを使用します。

エプロン・口拭きタオルとも、1日3枚ずつ使う(朝おやつ・昼食・おやつ)ので、洗い替えも含めて6~9枚くらいはストックしておきたいところです。

食事用エプロンはだんぜんバンキンスがおすすめです!

他の食事エプロンも比較しているので、ぜひご覧ください!

おむつ・おむつ替え用品

おむつ

紙おむつで、メーカーは指定がない園がほとんどです。

おむつは毎日5枚ほどストックがあるように置いておきます。(子どもの排尿・排便ペースによる)

おしりふき

こちらも指定なしがほとんど。消費量は少ないので、乾燥しないようにフタをつけておくといいかもしれません。

おむつ・おしりふきは腐るものではないので、安い時に大量購入をおすすめします!

色々試しましたが、我が家はパンパースに落ち着きました。

ビニール袋

着替えた後の服を入れる

肌着、ズボン、上着の3点が入る大きさが必要です。
(大きさの目安はMサイズ)

使用済みの食事用エプロン・口拭きを入れる

濡れた状態で入れられるので、丈夫な袋の方が安心です。
(大きさの目安はS~Mサイズ)

袋に穴が開いていて、カバンの中が湿ったことがあります・・・泣

着替えを入れる用、エプロンと口拭きを入れる用で、それぞれ毎日1枚ずつ必要です。

お昼寝用グッズ

お昼寝用(防水)シーツ

コットといってお昼寝の簡易ベットを使用する園が増えています。それと同じサイズのシーツが必要です。
※0~2歳だと100×60㎝ほど、四隅にゴム付きのもの

因みに、3~5歳ではワンサイズ大きいコット(120×70㎝ほど)になります。

上掛け用タオル

こちらも首から足まで隠れるくらいのサイズを使用します。
(目安として100×60㎝くらいのもの)

保育園では温度管理が徹底されているので、オールシーズン使える肌触りの良い綿タイプのものがおすすめです。

我が家は季節によって使い分けはしませんでした。(1枚でオールシーズン使用)

お昼寝中におむつから漏れて汚れてしまうこともあるので、シーツ・上掛け用タオルと洗い替えを含めて2枚ずつあると良いです。

体温計

毎日朝に測って登園します。(37.5℃以上の発熱はお休み)

子どもにとってストレスにならない(非接触式・予測式で測定時間の短い)体温計がおすすめです。

稀に園に1つ置いておくところもあります。
急な電池切れや故障も含めて、2つあると安心です。

急いで測りたいときは非接触式が便利ですが、脇で測る方が正確ではあります。

非接触型体温計
すみっコぐらしでかわいい!

15秒で測れる!
コスパも良くておすすめです!

入園準備で気をつけるべきポイント

保育園 入園準備

持ち物はすべて記名する


フルネーム・ひらがなで大きく見やすい位置に書きます。

名前書くの大変なのよね・・・。

お名前シールを使うのもアリです!

服は脱ぎ着しやすいものを選ぶ

首まわりがゆったりめの服を選んだ方がよいです。

ズボンの裾が長すぎるのはNGなので、裾を折ったり、仮縫いしたりしておきましょう!

保育士さんたちの負担が減るようにしましょう!

誤飲する恐れのあるものはNG

園に置いておくものは基本装飾NGです。

  • カバンにつけている小さいキーホルダー
  • 服についたスパンコールやボタンなど装飾品がついた衣類

は禁止です。

万が一誤飲してしまったら大変なので、絶対にやめましょう!

おしゃれ・かわいい服は私服で着ましょう!

今後必要になるかも

お子さんの健康を守るために以下のグッズもあると便利です!

日焼け止めクリーム

太陽の紫外線からお子さんの肌を守るために、日焼け止めクリームを使用します。SPFが高いものや、敏感肌用のものを選ぶと安心です。

保育園では基本塗りなおしはしてくれないので、朝に塗って登園します。

虫除けグッズ

野外での活動時には、虫刺されや虫による感染症のリスクがあります。虫除けスプレーや虫よけステッカーなどを使用して、お子さんを虫から守りましょう。

※園によっては外遊び前に塗ってくれる場合もあります。

帰りの時間帯で刺されることが多かったので、お迎え時に塗れるようにかばんに入れていました。

最後にまとめ

最低限のつもりでしたが、そこそこ準備するものが多いですよね・・・。
園での説明会を聞いてからの購入でも問題ないと思いますが、直前すぎると品切れになっていたり・・・。

UNIQLOの肌着やネット通販のオムツなどが売り切れてて焦りました・・・!

前もって分かっていれば、直前に慌てなくて済むと思います!

もちろん持ち物系も大事ですが、生活リズムを整えておくことも大切です。特に睡眠時間は十分に確保してあげて、早寝・早起きを心がけましょう!

とはいっても寝かしつけは大変!中々寝ないのよね・・・

そんな方は必見!
我が家ではこちらのアイテムで生活リズムが整うようになりました!

保育園生活にスムーズに適応できるように準備しましょう!

すてきな新生活が始まりますように・・・☆

最後までご覧いただきありがとうございました☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代ワーママ|3児ママ(6・3・1歳)|FP2級|資産運用検定3級|投資2年で運用益150万|日本株・投信・クラファン推し|子育て・家事に役立つ情報・レビュー|【Amazonアソシエイト参加中】

コメント

コメントする

目次